
FC2 ブログ からWordPressへデータを移行する方法
幾つかの記事において、僕が、FC2ブログ、JUGEMから、データを移行させた方法を記しておきます。
【FC2 ブログ からWordPressへデータを移行する方法】
- FC2 ブログの管理画面から、データをダウンロード
- ダウンロードしたファイルを WordPress 編集に適したテキストエディタで開く。(Windowsに、標準装備されているメモ帳は使わない。)
- 文字コードを UTF-8 に変更し、その他必要な編集をする(画像 URL、カテゴリー名など)。
- WordPress の管理パネルで、ツール → インポート → 「Movable Type もしくは Typepad」からファイルをインポートする。
1.FC2 ブログの管理画面から、データをダウンロード
- FC2 ブログの管理画面で、ツール → データのバックアップ を選択。
- 「全ての記事」をダウンロード。
FC2 ブログの管理画面→ツール→データのバックアップと進みます。
「全ての記事」をダウンロード。
記事全部「全ての記事」をダウンロード。
2.ダウンロードしたファイルを文字コードを UTF-8 に変更
1.文字コードがEUCなので、WordPressに適したUTF-8に変換しときます。
この時、Windowsに標準されたメモ帳は、用いない。
そもそも、メモ帳では、文字コードを変更できないのではないか。
ほか、色々と不具合が起こるので、あなたが、今後、WordPressでブログを管理しようと思うなら、メモ帳とは、一切、手を切る。
僕は、何かに投稿する際などの単語のコピペにしか用いていません。
テキストエディタ
無料:
有料:
2.PRIMARY CATEGORY: 〇〇〇 CATEGORY: 〇〇〇 をPRIMARY CATEGORY: 未分類CATEGORY: 未分類
に変更。
テキストエディタで、一気に置換すると早いです。
3.WordPressで下書き状態にしたい人は、
ステータスを「未公開」に変更→STATUS: draft
ほか、無料ブログサービス等で、変更を加えておきたいものは、この際、一気に行う。
僕は、zenbackなどの関連記事を表示させるツールを、この際、一気に削除致しました。
4.画像をアップロードしている人は、下記を実行。
幸いにも僕は、アップロードしていなかったので、めんどくさそうなプロセスは、パスできました^^
- 画像のURLを変更。<img>と<a>の部分、「http://◯◯◯◯◯/file/ファイル名.jpg」を、「http://◯◯◯◯◯/file/」の部分を「http://wpルート/wp-content/uploads/」に変換します。
- 作成で投稿画面を開いて拾っておいた画像を上げる。
この画像の項は、自分が行なっていないせいもあり、よくわかっておりません。
ようは、画像のリンク場所を、FC2ブログより、WordPress内に移行するということだろうけれども。
該当の方は、(参照)にあるfc2ブログからWordPressへ移行 � いつかきっと役に立つを参考にして下さい。
3.WordPress の管理パネルで、ツール → インポート → 「Movable Type もしくは Typepad」からファイルをインポートする。
ここまでくれば、あとは楽チンです。
「Movable Type もしくは Typepad」をインストールしていなければ、まずはインストール。
上の手順で編集した「○○○○○○.txt」ファイルを選択。
「ファイルをアップロードしてインポート」を、ダブルクリックし、終了。
「投稿」⇒「投稿一覧」で記事を確認。
この方法で、コメントとトラックバックも同時に、データ移行に成功しました。
次回は、JUGEMから、WordPressへのデータ移行の方法を記事にしたいと考えています。
尚、WordPressは、マイナーな更新を含め、盛んにバージョンアップしております。
この手順は、2012年4月末現在のものであり、WordPress 3.3.2のものであります。
(参照)
fc2ブログからWordPressへ移行 � いつかきっと役に立つ
Importing Content – WordPress Codex 日本語版
では。
共有:
関連
こちらもおすすめ

僕のパソコントラブル体験談
2008/11/13
僕がデジタルハリウッドオンラインスクールに入学した動機
2006/06/19