
ノマドスタイルでWordPress執筆に必要な機器、環境
最近、スターバックスなどの喫茶店にPCを持ち込んで仕事をしている人達を見かけないだろうか。
そういう人達をノマドと呼び、主にブロガー、フリーのWeb関係者の間でブームとなっています。
僕は、この夏始めから無理がたたって、長期入院となっていました。
その間、このブログを始め、主にファミリーレストラン等で執筆していました。
そこで、今回、そんなノマドライフに必要な機器、環境を紹介したいと思います。
必要機器
iPhone
iPod touch
Amazonにリンクしています。
高校生などでiPhoneは、持っていないが、iPodなら持っている、また、スマホは、Androidだが音楽を聴くためにiPodなら持っているという方もいるでしょう。
また、僕の場合、スマートフォンは病院から許可が得られませんでした。
携帯電話が、医療機器に干渉を与えるというのは、実はそうではないという説もあるのですが、スマートフォンは、まぁ仕方ないかなぁと^^
iPodもカメラ機能をチェックされましたが結局は認められました。
人によりiPad、iPad miniが好みという方もいらっしゃるでしょうが、PCなどに比べ、iPhone、iPod touchは、非常に身軽に場所も取らないというメリットがあります。
充電器
最近のスマホは結構長時間、電源が持つようですが、僕が1年半前に購入し、使っていたAndroidの携帯は、病院とその周囲は電波状況が大変悪いせいもあり、2,3時間くらいしか保ちませんでした。
また、ご旅行などの際に活躍するかと思います。
尚、携帯ショップなどお近くにある場合は、ショップで充電できます。
モバイルバッテリー
コンセントであらかじめ充電しておくことで、スマートフォン(スマホ)を数回フル充電できます。
[amazonjs asin=”B009PDK6IY” locale=”JP” title=”ELECOM モバイルバッテリー リチウムイオン電池 スマートフォン各種対応 5200mAh 【約2回充電可】 シャンパンゴールド DE-M01L-1910CG”]
僕が購入したのは、このタイプですが非常にスタイリッシュでオシャレです。
[amazonjs asin=”B00F3622HA” locale=”JP” title=”Panasonic モバイルバッテリー 5,800mAh 無接点充電(Qi)対応 USBモバイル電源 ホワイト QE-PL203X-W 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)モデル】”]
[amazonjs asin=”B00E52X402″ locale=”JP” title=”サンコー 名刺サイズ で 超薄い ! ごくうすバッテリー 7.5mm 大容量 2200mAh : NAMEDX7S”]
乾電池式モバイル充電器
コンセントがないという場合など充電できないという際に乾電池式モバイル充電器を紹介しておきます。
これなら、コンビニなどで乾電池を購入すればいくらでも充電してくれます。
[amazonjs asin=”B007W0A4K2″ locale=”JP” title=”Panasonic モバイルバッテリー 1,400mAh USBモバイル電源(スティックタイプ) ピンク QE-QV201-R”]
[amazonjs asin=”B005M17640″ locale=”JP” title=”ELECOM スマートフォン各種対応 モバイルバッテリー 単3形乾電池式 グリーン DE-U01D-1908GN”]
キーボード
人によるかと思いますが、キーボードがあるかないかで格段に入力スピードが違います。
また、家でも居間とかでiPad等を利用する際も使えます。
ちょうど、iPod miniの横幅と同じ長さ、20㎝です。
お値段は、1900年弱です。
僕は、これを購入致しました。
大きさといい、キーボード入力の感覚といい、僕には、とても良かったです。
Bluetoothキーボード【iPhone4/iPad/スマートフォンに】
これは、115㎜、ちょうどiPhoneの縦の長さと同じミニチュアサイズとなっており、お値段は、2013年11月25日現在1300円弱です。
MacbookAir
実は、多くのノマドワーカーが喫茶店に持ち込んでいるのが、このMacbookAirなのです。
iPhoneでは、入力は問題ないのですが、画像等を触ろうとするとどうしてもPCが必要になってきます。
MacbookAirは他のノートブックに比べ割高となっています。
が、性能は格段に違います。
尚、これもAmazonにリンクしてありますが、Amazonで購入してもサポートは、Appleが受け持ちます。
Amazonで購入する方が若干、割安ですが、Amazonではメモリなどカスタマイズができません。
メモリを増設したい、ストレージを増やしたという方は、Apple Store. をどうぞ。
iOSアプリ
このアプリの一つ残念なことは、WordPressのログインを2段階認証にしていると、このアプリからはログインできないということです。
仕方がないので、一時的に2段階認証に用いるPlugin Google Authenticator を無効化し、利用していました。
テキストエディタ
一気に記事だけを書き上げ、後でアップロードしたいという方やネット接続が安定しない場所などの方は、テキストエディタをご利用下さい。
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意の著者のするぷさんが、Dropbox対応のテキストエディタを紹介してくれています。
本の執筆に使える最強iPhoneテキストエディタ選手権!1位はこのアプリだ! | 和洋風◎ – Webデザイン・デザイナーの制作に役立つネタまとめ / ニコニコ風.
公衆無線LAN
モバイルWi-Fiルーターを利用するという方法もありますが、ここでは公衆無線LANをご紹介します。
公衆無線LANは、主に駅や空港、ホテル、カフェ、ファーストフードなど、人が多く集まる場所に設置されています。
有料のものと無料のものが存在します。
携帯キャリアを中心に多くの提供業者が存在しますが、最近ではいくつかの提供業者のサービスを複数まとめて利用できるローミングサービスも登場しています。
有料のものも、そのほとんどが月額数百円で使い放題となっています。
利用する際は、普段ご自分が利用するエリアでサービスが提供されているかどうかを必ずチェックしてみて下さい。
幾つか存在するようですが、今日は携帯キャリア系のみ記しておきます。
ちなみに、僕は、関西在住で自宅がeo光を利用しているのでeoモバイル Wi-Fiスポットを契約致しました。
まずは無料サービスであるfreespot.com..で検索.されることをお薦めします。
電波が悪いとスマートフォンの電池も消耗しやすいです。
なるたけ、ストレスなくブログを書く環境を整えましょう。
docomo Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ.
au one net 公衆無線LANサービス│Wi-Fi│au.
ソフトバンクWi-Fiスポット | モバイル | ソフトバンク.
UQ Wi-Fi|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+.
場所
カフェ
最近では、喫茶店側も、こういったノマドワーカーの来店を見越して環境設備が整えられている。
スターバックスでも、全てではないらしいが、公衆無線LANサービスが利用できるようです。
こちらから、検索できます。
店舗情報 | スターバックス コーヒー ジャパン.
それほどメジャーではないが、店舗情報|上島珈琲店.ではパソコン用に電源が用意されている。
図書館
無料で利用でき、何時間いても文句は言われない。
調べものも可能。
ただし、都心はどうかは知りませんが、Wi-Fi設備を期待できない。
ファミリーレストラン
ドリンクバーのみのわずかなお金で、ドリンク飲み放題、長時間、作業できる。
時間帯によっては、喧しい、同じくWi-Fi設備が期待できないというデメリットがある。
ファーストフード
マクドナルドなら、BBモバイルポイントが利用できるが、マクドナルドに限らず、出入りが激しく長時間、作業しがたい。
また、テーブルも小さく作業しづらいなどのデメリットがあります。
共有:
関連
こちらもおすすめ

Google+にて「携帯端末(主にスマートフォン)向けサイトの構築方法の基本的な考え方について」のハングアウトセミナーを受けました
2013/03/27
WordPressオリジナル・テーマ作成、制作へのアプローチ
2014/07/23