ソーシャル・メディア,  ブログ

ソーシャルブロガー宣言

Pocket
LINEで送る

 

ソーシャル・ブロガー宣言

この文言は、僕の努力目標であり、そうでありたいと思うブロガーの理想であります。

1.アクセス数よりも、ブロガーとそのフォロワーとの関係を重視する。

フォロワー
ブログにおいては、コメントを寄せてくれる人。
ブログを見て、ソーシャルメディアでフォローしてくれた人。

2.ソーシャル・ブロガーは、フォロワーとの間に、かつて破綻したオンラインゲームであった画像共有サイト Flicker を生み出した運営者とユーザーとの関係を夢見る。

Flickr誕生の逸話 – KI-Wiki.

Flickr誕生の逸話に見られるようなフォロワーとの良き関係を結ぶよう尽力し、そこからなにがしかを生み出すよう努力する。
現在の日本のネット界は、第2のITブームである。
ここから、何かが生まれ得ぬとも言えません。

3.ソーシャルブロガーは、ソーシャルメディアを利用し、リピーターを獲得する。

ソーシャル・ブロガーは、ソーシャルメディアを積極的に活用し、生涯読者となるような人達を育むよう努力する。
そのためには、ソーシャルメディアの活用に長けてなければならないと共に、生涯読んで飽きないと思われるような質の高い記事を執筆する努力が必要である。

4.ソーシャルブロガーは、ソーシャルメディアのフォロワーを読者ターゲットとし、ブログ記事を執筆する。




自分の好み、趣向に合った友好なフォロワーを獲得出来るソーシャルメディアは、ブロガーとして多いに武器となる。
特にブログ記事に関して、ソーシャルメディア上で、コメント、レスポンスを貰えると、とても励みになり、よい刺激となります。
(Google+の Mian Xiaolin – Google+. さんには、そういう意味でとても感謝しております。)

また、ブログ記事は、一般に読者を想定し、書けば書きやすく、ターゲットも絞れると言われる。
ソーシャルメディアを利用すると、そういった想定読者を身近に得られる。
そういったソーシャルメディアで得た想定読者からのコメント、アイデアから記事のインスピレーションを得、実際に記事を執筆する。

5.ソーシャルブロガーは、毎日、更新せず、自分が書きたいと思う信頼性が大きく、意義のある記事を執筆する。

アクセス増には、毎日更新することは効果がありますが、そうすると必然的に質の低下を生みます。
そういう目の前のメリットよりも、古典と呼ばれる書籍のように、何十年先とまで行かずとも、3~5年先の人が読んでも面白いと記事を執筆することを目指します。

しかしながら、少ない記事で自分がターゲットとする人へ届けるため、キーワードやSEOの技術をたゆまなく努力し、習得するよう努める。

6. ソーシャルブロガーは、ネットからの情報のみではなく、よく本を読み、わかりやすい記事を書くことを目指す。

ネットからの情報のみだけだと、どうしても記事の厚みが薄くなりがちです。
日頃から、読書をたしなみ、裏打ちのある記事を執筆するよう努力致します。

7.ソーシャルブロガーは、通常のレビュー・ブロガーに見られる単なる本、映画の短文の感想ではなく、オリジナルな、それ自身独立した記事を書くことを目指す。

僕がブログを始めたのは、2005/06/16なので 8年と125日が経過しています。
8年前は、ブログという言葉すら認知されておらず、なおさらブログをしている人は、ごくごくわずかでした。
それが、今ではブログをやること自体、珍しくなくなりました。
映画、読書の感想をしたためる人も多数です。
そこで、他と差別化を図るように努力致します。

8.ソーシャルブロガーは、常に最新情報、最新テクニックに目を配り、動画、画像、イラスト図を駆使して、わかりやすい記事を書くことを目指す。

上記のようにブログを書く人は珍しくなくなりました。
また、Web界は激変の変革時にあると認識しております。
著作権など難しい問題はあります。
また、個人で行う限界もあります。
しかし、上記のような流れを意識し、積極的に動画、画像、イラスト図を用いて、わかりやすい記事を目指します。

9.ソーシャルブロガーは、参照元を明らかにし、記事を書き、ブログ界全体に寄与することを目指す。

信頼性を獲得するには、エビデンス(証拠)を示すこと、つまり参照元を明らかにすることです。

10.ソーシャル・ブロガーは、生涯、ブログを続けるためにも、ブログで収入を得る術を身につける。

収入のことを述べると汚いとかいうイメージがあるかも知れません。
巷には、アフィリエイトで一攫千金みたいなことを狙うえげつないブロガーも存在します。




しかしながら、手間暇、時間を掛けて書く側としては、勿論、「面白かった。」という読者の声も嬉しいのは事実ですが、息長く続けるには、ある程度の金銭の見返りを期待します。
僕も、アフィリエイトについての書籍でかなり勉強しましたが、書籍よりもホームページを作る人のネタ帳.さんの下記の記事が役立ちました。

副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール*ホームページを作る人のネタ帳.

11.ソーシャルブロガーは、何より信頼性を重視する。

読み手、フォロワーの信頼性を失った時、ソーシャル・ブロガーは、死に等しい宣告を受ける。

付記

当初の記事では、良い記事を書いていれば、良きフォロワーが集り、自然にアクセスも集るというようなある種、理想主義的でブログを始めたばかりの人も書き得る内容であったので

・ブログを生涯続ける為にも、モチベーション維持のためにも収入を確保する。

・少ない記事でもターゲットとする人に届けるためSEOの技術に長けること。

を加えました。

 




昨今、売れているブログをする上で役立ったと一部、”神本”のように扱われている書籍をご紹介しておきます。
これから、ブログを始める方は役立つと思います。




 

以上ですが、前書きに書いたように、ここに書いたことをあくまでも僕の目指すところであり、あくまでも理想のブロガーであります。

(Visited 93 times, 1 visits today)
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください